ビットコインやリップルといった仮想通貨の人気が高まり、投資する人が増えてきています。
通常の仮想通貨の投資というのは、株式の売買と同じように安い時に買って高い時に売って利益を出していきます。
そんな仮想通貨を運用せずに、口座に眠らせてしまっている人が多くいます。
そのような人向けに、おすすめなのがCoincheckが提供している「貸仮想通貨サービス」です。
話題になった少し前に売買していたけど、今は口座に仮想通貨を眠らせてしまっている人は必見です。
CoinCheckの貸仮想通貨サービスとは
「貸仮想通貨サービス」と聞いて、難しいと感じてしまうかもしれませんが、簡単にいうと、自身の口座に眠っている仮想通貨をCoincheck社に貸し、その仮想通貨を運用してもらうというサービスです。
詳細には、消費賃貸借契約を締結し、仮想通貨を賃貸借します。
そして、契約満了後に賃貸借していた仮想通貨と同量・同等の仮想通貨と合わせて、一定の料率で計算した利用料をその仮想通貨で支払ってもらうサービスとなります。
貸仮想通貨サービスメリット
このサービスのメリットは何といっても一定の料率が上乗せされるということです。
料率は貸出期間によって変動しますが、年率で1〜5%と言われており、銀行の普通預金の0.001%とかと比べるとはるかに高い料率となっています。
ちなみにCoincheckの料率は最大年率5%ですので、他社の貸仮想通貨サービスよりも優秀な数値となっています。
また、このサービスは「契約期間満了後に賃貸借していた仮想通貨と同量・同等の〜」となっている通り、契約開始時と満了時の仮想通貨の量は同じとなります。
つまり、契約開始時から満了時にかけて仮想通貨の価格が上がっていれば、その分利益になるということです。
昨今、リップルの高騰が話題になっているので、契約満了のタイミングに高騰していれば手数料の料率と合わせて、利益を上げることができます。
貸仮想通貨サービスデメリット
先程、メリットの一つに、契約開始時から満了時にかけて仮想通貨の価格が上がっていれば、その分利益になると説明しましたが、その反対で契約満了時に仮想通貨の価格が下がっている可能性もあります。
そのため、手数料以上の下落があった時は元本割れのリスクがあります。
投資において、価格変動リスクは常につきまとうリスクの一つですが、仮想通貨の価格変動は波が大きいと言われているので、リスクの判断次第となります。
他にもCoincheck社が破綻した時は、貸仮想通貨サービスに預けた仮想通貨は戻ってこない契約となっています。
Coincheck社が急に倒産するケースは少ないかもしれませんが、リスクの一つでもあるので、貸出先を分散させるなどして、リスク分散を考慮することをおすすめします。
貸仮想通貨サービスの申し込み方法
貸仮想通貨サービスを申込むにはコインチェックの口座を持っている方なら簡単に始めることができます。
口座を持っていない人であれば、Coincheckの口座を開設する必要があります。
口座を開設した後は、貸仮想通貨サービスのアカウントを作成します。
貸仮想通貨サービスのアカウントが出来上がったら、貸仮想通貨サービスの口座に仮想通貨を入金する必要があるので、Coincheckの口座から振替をするか、外部からの入金をする必要があります。
もし、Coincheckの口座に仮想通貨を保有していない人は購入することになります。
貸仮想通貨サービスの口座に仮想通貨を移動できれば、あとは貸出申請手続きとなり、貸出したい仮想通貨の選択や貸出期間、貸出数量を入力し、完了となります。
すでにCoincheckの口座を持っていて、且つ、口座の中に仮想通貨が眠っている人であれば、すぐに始めることができるサービスとなっています。
まとめ
最近では「リップル」の高騰もあり、世間を賑わせている仮想通貨ですが、もし口座に仮想通貨が眠ってしまっているようであれば、貸仮想通貨サービスを使って運用してみることをおすすめします。
貸仮想通貨サービスはいろんな会社が展開していますが、Coincheckは他社に比べ、料率が高く(最大年利5%)、そして取扱通貨No.1の14種類全てが貸仮想通貨サービスの対象となります。
ただbuy and hold(買って持ち続ける)して値上がりのみを期待し続けるよりも、今回紹介した「貸仮想通貨サービス」を利用すれば年利5%もプラスで受け取れることになります。
仮想通貨の長期運用を考えているのであればぜひ利用したいサービスですね。
Coincheck公式👉コインチェック
コメント